きく組
クリスマス会
2022年12月14日 イベントもも組すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日はクリスマス会です。
朝から子ども達は「サンタさん来るのかな?」と、
そわそわしながら楽しみにしていました。
どこからか鈴の音が聞こえてきます・・☆
すみれ組の部屋にサンタさんが来てくれました!!
突然のサンタさんの登場に驚いて泣いてしまう子どもも居ましたが、
一人ずつ、サンタさんからプレゼントを渡してもらいました。
不思議そうな表情でサンタさんを見る子ども達が可愛いですね。
次はゆり組の部屋にサンタさんが登場です!
少し緊張しながらプレゼントを貰った子ども達でした。
次はホールに来てくれたサンタさん。
大きなサンタさんに驚きながら、もも組の子ども達がプレゼントをもらいました。
ホールに居たさくら組の子ども達もプレセントを貰ってとても嬉しそうでした。
サンタさんとの時間はあっという間です。「また来年会おうね!」と、お別れしました。
最後にきく・たんぽぽ組の部屋にサンタさんが来てくれました。
「キャー!」と歓声が起こりました。サンタさんが来てくれるのをずっと待っていたもんね。
一人ずつプレゼントをもらって、しっかりお礼を言いました。
子ども達が作った袋にプレゼントが入っています。
何が入っているのかな?気になっている子ども達が多かったです。
プレゼントのお礼にたんぽぽ組の子ども達が、サンタさんの前でダンスを踊りました。
サンタさんに手拍子や拍手をしてもらって嬉しかったね。
サンタさんと別れた後は先生達のクリスマスペープサートを見ました。
サンタさんに会えてとても嬉しかった子ども達です。
楽しいクリスマス会だったね。
山登り~きく組~
きく組の子ども達が山登りへ行きました。
初めての山登り。どんな所かな?最後まで登れるかな?少しドキドキです。
保育参加で来てくれていたお母さんも一緒に参加してくれました。
さあ、登るぞー!!
最初はコンクリートの道でしたが、山道に入ると落ち葉が沢山の道だったり、段差の大きな階段があったり・・
滑らないように、こけないように慎重に歩きます。
こんな凸凹道もありました。
歩いているうちに体はポカポカ。「暑い~!」と言う子ども達。
ジャンパーを脱いで、また一生懸命歩きます。
もうすぐ到着!という時に「あ!!海が見えた!」「キラキラ光ってる~!」
海が見える場所がありました。水面に光が当たってとても綺麗でした。
弱音を吐く事なく、みんな登り切りました。
花の広場(以前の噴水ランド)で遊ぶ時間はなくて残念でしたが、
写真を撮って、さあ園へ帰ろう!
大きな木の根っこの部分はそっと手を使い、転ばないように慎重に通ります。
園に着くと「あ~、楽しかった!」と満足そうな子ども達でした。
また山登りに行けたらいいね。
12月のお誕生日会
今日は12月生まれの子ども達のお誕生日会です。
4名の子ども達が誕生日を迎えました。
誕生児にインタビューです。「誕生日のお友達に質問のある人?」
沢山の子ども達が手を上げました。
インタビューされる子どもが友達の名前を呼んで当てます。
名前を呼んでもらった子どもは何だか嬉しそう。
自分の言葉で質問をします。少し照れている子どもも居ました。
誕生児の子ども達に好きな食べ物や遊び、色などを聞きました。
先生達からのプレゼントはジュース屋さんのお話でした。
ジュースを混ぜると不思議!色が変わります。
メロンジュースやぶどうジュースが出来上がりました。
楽しいお誕生日会でした。
12月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
芋ほり~きく組~
きく組が畑に植えた芋がそろそろ大きくなったかな?
きく組のみんなで掘ってみよう!
みんな張り切って芋ほりスタートです。
ちょっと土を触るのが嫌だなあ・・という子どもも居ましたが、
少し土を掘ると・・
「あ!土の中からお芋が見えてきた!」
芋の姿が見えると「もっと掘ってみる!」とやる気が出てきたようです。
芋を折らないように奥の方までそっと掘っていきます。
最後の力を振り絞り・・えいっ!
「抜けたー!」立派なお芋ができていました。
表情から力一杯抜いた事が伝わってきますね♪
小さい芋や大きい芋、3つ付いている芋もありました。
「こんなお芋が取れたよー!」みんないい表情です。
次の日。(11月22日)
昨日休んでいた子ども達が芋ほりに挑戦です。
「掘るぞー!」と力いっぱい掘っていました。
沢山の芋が収穫出来て良かったね。
11月のお誕生日会
2022年11月11日 園日記すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日は11月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★すみれ・ゆり組★
ゆり組の3名が誕生日を迎えました。
すみれ組の子ども達と一緒にお祝いしましたよ。
王冠を被って、やった!今日の主役!!とても嬉しそうな表情ですね。
みんなの前に座って少しドキドキしている様子も見られます。
「誕生児のお友達に質問したい人~?」何人かの子ども達が手を上げました。
ゆり組の子ども達は少しずつ質問を自分で考えて言えるようになってきました。
少し照れながらも質問に答えています。
先生達からのプレゼントはメガネから何が見えるかな?というクイズでした。
手でメガネを作ってクイズに参加していました。
★さくら・きく・たんぽぽ組★
7名の子ども達が誕生日を迎えました。
みんな誕生日会をとても楽しみにしていました。
友達からの質問で好きな食べ物や遊びなどを答えました。
♪ハッピーバースディトゥーユー♪みんなからの歌のプレゼントです。
メガネから何が見えるかな?のクイズではバナナや電車などが出てきました。
最後には誕生日ケーキが出てきましたよ!
11月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
きく組☆垂水の健康公園へ行ったよ!!
きく組の子ども達がマイクロバスに乗って、垂水の健康公園へ行きました。
今日はとてもいい天気!
バスから見える色々な景色を楽しみながら行きました。
到着です。
駐車場から遊具のあるトリムの丘までは少し歩きます。
みんな、どんな所で遊ぶのかな?とドキドキわくわく☆
トリムの丘にはこども園にはないような遊具が沢山ありました。
みんな目をキラキラさせながら夢中で遊びました!
網になっている高い所もへっちゃらです!
上から手を振ったり、登り降りを繰り返し楽しんでいましたよ。
沢山遊んだ後はお待ちかねのおにぎり弁当の時間です。
みんな美味しそうにおにぎりや園から持って行ったおやつを食べていました。
保護者の皆様、おにぎり弁当のご用意ありがとうございました。
とても楽しい園外保育でした。
帰りもバスから見える色々な景色を楽しみながら帰りましたよ。
また色々な所へ行ってみたいね!
運動会
2022年10月14日 園日記すみれ組ゆり組きく組たんぽぽ組
今日は運動会でした。
とても天気が良くまさに運動会日和です!
今年は2部に分かれて行いました。1部はすみれ組とゆり組です。
エビカニクスの体操をしたり、かけっこやサーキットをしました。
最後は保護者の方と一緒に“ありんこれっしゃ”を楽しみましたよ。
泣いてしまったり、ドキドキして固まってしまう子どもも居ましたが
みんなで一緒に運動会を楽しめて良かったね。
たんぽぽ組の子ども達はプラカードやゴールテープを持ったりとお手伝いを沢山してくれました。
2部はきく組とたんぽぽ組です。
みんなでラーメン体操をした後、きく組が親子でパラバルーンに挑戦!
すごく楽しそうな笑顔が見られました。
ダンスでは音楽に乗ってノリノリな子ども達♪
保護者の方にも沢山、手拍子をしてもらって良かったね。
たんぽぽ組の子ども達はずっと練習してきた竹馬に挑戦!
保護者の方に見てもらえる今日の日を楽しみにしていました。
きく組のかけっこやたんぽぽ組のリレーはとても盛り上がりました!
みんなに沢山応援してもらって良かったね。
子ども達の笑顔や頑張りが沢山見られた運動会でした。
お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
9月のお誕生日会
今日は9月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
~すみれ・ゆり組~
すみれ組とゆり組でお誕生日会をしました。
ゆり組の4名の子ども達がお誕生日を迎えました。
とても楽しみにしていたお誕生日会。
・・でも少し恥ずかしいのか「椅子に座るのイヤ!」「これ、(王冠)かぶるのイヤ!」と言っている子どももいました。
順番にインタビューや友達からの質問に答えます。
質問したいけど少し恥ずかしいといった様子の子ども達もいました。
先生達からのプレゼントはシルエットクイズ!
おばけなんてないさの曲に合わせて進めていきます。
お腹を空かせたオバケが次に食べるのは何かな?
子ども達は夢中で見ていましたよ。
~きく・たんぽぽ組~
きく組の2名が誕生日を迎えました。
たんぽぽ組と一緒にお祝いです。
友達からの質問では「好きなパトカーは何ですか?」「好きな消防車は何ですか?」といった質問がありました。
「レスキュー車!」「クラウンパトロールカー!!」
好きな物を聞かれて嬉しそうに答える誕生児の子ども達でした。
シルエットクイズではみんなで“おばけなんてないさ”を歌いながら楽しみました。
シルエットだと、梅干しがシュークリームに見えたり、人参が大根に見えたりと盛り上がりましたよ。
9月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
さくら組の誕生日会はまた後日行います。楽しみですね♪
すいか割り🍉
きく・たんぽぽ組の子ども達ですいか割りをしました!
最初はすいかチームの子ども達から挑戦です。
目隠しを付けて5回、その場で回ってからのスタートです。
「え~、何も見えない・・。」と少し不安そうな子ども達。
「前!前!」「もっと前!」「ちょっと左に行って~!」「そこそこ!!」と、他の子ども達が声を掛けます。
園庭の賑やかな声を聞いて、すみれ組の子ども達が“なんだ?”と一生懸命、窓から覗いていました。
何人かが棒をすいかに当て、ひびが入りました。「もう割れるかな・・?」とすいかを見る子ども達。
その時、急に雨が降ってきて、駐車場に移動して続きを行いました。
あともう少しですいかが割れそう。「もう1回やりたい人?」の声掛けに集まったたんぽぽ組の子ども達。
「誰がするかどうやって決めようか?」「わらべうたで決める!」
Nくんがわらべうたを唄い、Hくんに決まりました。
最後は目隠しなしで・・力強く!!
「割れたーーー!」「すごいね!」「Hくんが割ったー!」みんな大喜びです。
次はいちごチームです。
「もう少し前!」「そこそこ!」「あー、あたらなかった・・。」なかなかすいかに当たりません。
少し木の棒が重いと言っていたきく組の子ども達も力いっぱい頑張ります。
「あ!ひびが入った!」じっとひびが入った所を見ています。
いちごチームの子ども達が全員挑戦してもすいかは割れませんでした。
最後に目隠しをした先生が挑戦!割れるかな?
「わー!割れた!」「すごい!!」勢いよくすいかが割れました。
すいかは今日のおやつにみんなで食べました。
とても大盛り上がりのすいか割りでした。
8月のお誕生日会~さくら・きく・たんぽぽ組~
今日は8月生まれの子どものお誕生日会でした。
さくら・きく・たんぽぽ組は3クラス合同のチーム、いちごチームとすいかチームに分かれて
お誕生日会をしましたよ。
★すいかチーム★
友達の前に立つ事が恥ずかしく、手で顔を隠してしまう事もありましたが、
何歳になるか聞かれ、はっきりと答える事が出来ました。
誕生日会を楽しみにしていた事が嬉しそうな表情から伝わってきますね。
友達からの質問にも答えました。
好きな食べ物や好きな玩具を教えてくれましたよ。
先生達からのプレゼントはシルエットクイズでした。
「はい!!」と元気良く、答えが分かった子ども達が手を挙げていました。
最後のシルエットは誕生日の大きなケーキでしたよ♪
★いちごチーム★
インタビューでは好きな色や遊び、ゲーム、好きな新幹線などを友達から聞かれて
答えていました。
友だちからのインタビューでだんだんと誕生児の子ども達の緊張がほぐれてきたようでした。
シルエットクイズでは動物や虫、食べ物など色々な物が出てきました。
最後に出てきたのは大きな誕生日ケーキ!
誕生児の子ども達が代表で持ち、みんなに見せてくれましたよ。
楽しい誕生日会だったね!
8月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!