もも組
6月の誕生日会~もも・すみれ・ゆり組~
今日は6月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★もも組★
6月から新しく入ってきたSちゃん。1歳になりました。
少しずつ園に慣れてきています。
Sちゃんの前に置かれたケーキを見て他の子ども達が集まってきましたよ。
美味しそうな苺を触って嬉しそうでした。
★すみれ・ゆり組★
初めての誕生日会で、みんなの前に座って少し緊張ぎみのTちゃん。
王冠がとても似合っていて可愛いですね。
今は保育参加中で6月生まれの子どものお母さんが来てくれていました。
少し甘えん坊になっていたMくん。お母さんと一緒に誕生日会に参加です。
先生達からのプレゼントはマジックでした。
空っぽの袋から色々な物が出てきたり、絵本から苺が沢山出てきて美味しそうなケーキが完成したり・・☆
とても不思議でワクワクしたね♪
6月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
うさぎ文庫 おはなし会~もも・すみれ・ゆり~
今日はうさぎ文庫さんによるおはなし会の日でした。
もも・すみれ・ゆり組さん向けのおはなしをしてくれましたよ。
地域の親子も3組、来てくれました。
最初のおはなしは“おはようクレヨン”です。
色々な色のクレヨンが食べ物に変身!
「これなあに?」という声掛けに「トマト!」など元気よく答えていました。
子ども達は楽しいおはなしの世界に引き込まれていきます♪
知っているおはなしがあると「知ってる!」と盛り上がっていました。
もも組の子ども達も楽しく見れたね。
みんな大好きな“はらぺこあおむし”のエプロンシアターでは、すみれ組の子どもが釘付けになる姿がとても可愛かったです。
ゆり組にこの絵本があるので、お部屋に戻ったゆり組の子ども達は「このお話あったね!」と友達同士で話していたようですよ♪
“まぜまぜぷーちゃん”はみんなでヨーグルトを混ぜる真似をして、美味しいヨーグルトを作りました。
他に“タンタンのハンカチ”や“あれこれたまご”のおはなしもありました。
とても楽しいおはなし会でした。
来週、8日にはさくら・きく・たんぽぽ組のおはなし会があります。
楽しみにしていてね!
もも組でタッチケア ~生活習慣や睡眠についてのおはなし~
今日は毎月開催しているベビータッチ&ベビー体操講座の講師、宮井先生に来て頂きました。
もも組の親子と地域の親子2組で生活習慣や睡眠についての話を聞いたり、みんなでタッチケアをしましたよ。
朝起こす時は少し激しめのタッチ。夜寝る前はゆっくりなタッチ。
“ラララぞうきん”の歌を早く歌ったり、ゆっくり歌ったりしながら実際にタッチしてみました。
お母さんからのタッチは嬉しいね♪楽しいね♪
仕事と子育てでこれから忙しくなる日も増えてくるかと思います。
そんな時にほんの少しだけでも今日したタッチでお子さんとの時間を作ってもらえたらなと思います。
たんぽぽ組ありがとうの会😊
2022年3月18日 園日記もも組すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
卒園式の練習の後に“たんぽぽ組 ありがとうの会”をしました。
最初にたんぽぽ組の子ども達から「4月からの新しいクラスで使ってね!」と、
みんなで作ったお知らせボードをもらいました。
“ありがとう”って言えたかな?
すみれ組ともも組の子ども達は“これなあに?”という感じで少し不思議そうに受け取っていました。
各クラスから、たんぽぽ組のお兄さん・お姉さんへ作ったプレゼントを渡しました。
「ありがとう!」
ひとりひとりに感謝の気持ちを伝えながら渡します。
プレゼントは鉛筆立てや時間割表、しおりなど・・☆
小学生になって使ってもらえるように考えて作ったプレゼントです。
小さいお友達から沢山のプレゼントをもらった、たんぽぽ組の子ども達です。
明日はいよいよ卒園式。
今日の練習では少し緊張気味の子ども達でした。
明日は素敵な1日になりますように☆
ひなまつり会🎎
2022年3月3日 園日記日常の様子もも組すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日は3月3日☆ひなまつりです。
おひな様が飾ってある、ゆり組の部屋でひなまつり会をしました。
★もも・すみれ・ゆり組★
“ポンコちゃんのおひなさま”の紙芝居を見ました。
真剣な表情で見ている子ども達が印象的です。
その後は各クラスで作ったひな人形をみんなに紹介しました。
可愛いひな人形が出来たね。
最後におひな様の前で写真撮影をしました。
ひな壇の前に行くと、どうしてもひな人形が気になる子ども達・・。
じーっとひな人形を見つめる子ども達がとても可愛かったです。
おひな様と一緒にはい、ちーず!
★さくら・きく・たんぽぽ組★
幼児クラスは2チームに分かれてひなまつり会を行いました。
“のはらのひなまつり”という絵本を見ました。
楽しいお話しだったね♪
少し緊張しながらもみんなの前に立って、作ったひな人形を紹介してくれました。
どんな素材で作ったか、どこを頑張ったのか色々と話してくれました。
先生からひな人形、一つ一つの名前を教えてもらいました。
飾っている花や道具それぞれに名前がある事を知りました。
最後に記念撮影です!ポーズがきまってるねっ♪
節分👹
今日は節分です。
もも組とすみれ組の豆まきの様子を紹介します。
●もも組●
自分達で顔のパーツを貼って作った鬼にボールを豆に見立てて投げます。
「おに、おに!」と、壁に鬼が貼ってる事に興味を持っていましたよ。
色画用紙になぐり描きをして鬼のお面を作りました。
●すみれ組●
お部屋に貼られた大きな赤鬼と青鬼に不思議そうな子ども達。
じっと見ています・・。
すみれ組もボールを豆に見立てて豆まきです。
先生が鬼に向かって投げているのを見て、子ども達も真似をします。
「おにはそとーーー!」
絵の具でのお絵描きやシール貼りをして可愛いお面を作りました。
お面と一緒にパチリ☆
節分、楽しめたかな?
新しくなったよ!
もも組のお部屋に新しい玩具と本棚がやってきました。
マットはとてもふわふわ☆
気持ちがいいのかごろんと寝転ぶ子どもがいましたよ。
マットの坂や階段を登ると鏡があったり・・。子ども達もすぐに興味を持ち、遊び始めました。
木のボールを丸の穴や虹の下に入れて遊びます。
コロコロ~と木ならではのいい音が聞こえます。
そして、つかまり立ちをするのにもちょうどいい高さ。
しっかりと立ち、時には背伸びをしたりしながら遊んでいます。
少し下り坂になっているので両手を壁で支えて上手くバランスを取っていますね。
木のボールが転がる先には可愛いイラストが描いてあります。
ボールがどこに転がるか真剣に目で追っていました。
新しい玩具でこれからもたくさん遊びたいと思います。
1月のお誕生日会🎂
2022年1月19日 園日記もも組すみれ組ゆり組さくら組たんぽぽ組
今日は1月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★もも組★
1歳になりました!!
玩具のケーキを目の前にして最初は“なんだ?”と不思議そうな表情をしていました。
先生とお友達に誕生日の歌を歌ってもらい、にこにこの笑顔を見せてくれましたよ♪
★すみれ・ゆり組★
王冠をかぶってお友達の前に座ると・・なんだかドキドキ。
いつもと少し違う雰囲気にどこか緊張していた様子です。
“緊張する”という事もまた一つ大きくなったということですね。
先生達からのプレゼントは不思議な手品でした。
みんなで「ちちんぷいぷいのぷい!」と呪文を唱えると・・
何もなかった所から沢山のきれいな色の布が出てきました!
子ども達は不思議そうな表情で見ていたり、拍手をしたりして楽しんでいました♪
★さくら・きく・たんぽぽ組★
緊張しながらも自分の名前を大きな声で言ったり、何歳になったかを発表しました。
また一つ大きくなって嬉しいね☆彡
友達からの質問にも答えます。
友達からの質問に自信を持って答えたり、少し考えてから答えたり。
どの子どもも自分なりの言葉で一生懸命考えて発表してくれました。
不思議な手品は大盛り上がりです!!
誕生児の子ども達が選んだカード。先生は何のカードか見ていないのに・・
何でも当てちゃうんです!
「なんで~?」「何で分かるの~?」と不思議そうな子ども達でした。
とても楽しい誕生日会でした。
1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
クリスマス会🎄
2021年12月16日 園日記日常の様子もも組すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日はクリスマス会です。
先日の誕生日会の時にサンタさんからの手紙が来ていたので、
子ども達は「今日サンタさんが来る日やんな!」と、今日の日をとても楽しみにしていました。
鈴の音が聞こえて・・🎶サンタさんの登場です!!
少しビックリして泣いてしまっていた子どもも居ましたが、一人ずつサンタさんからプレゼントをもらいました。
さくら組はホールで遊んでいるとサンタさんが来ました!
もも組の子ども達と一緒にプレゼントをもらいました。
さくら組の子ども達は少し照れながら「ありがとう。」と言っていました。
廊下から鈴の音が聞こえてきたので・・どこかそわそわしていたきく・たんぽぽ組の子ども達。
きく・たんぽぽ組の部屋にもサンタさんが来てくれました。
プレゼントをもらった後、ありがとうの気持ちを込めて、たんぽぽ組の子ども達がダンスを披露しました。
サンタさんに見てもらえて良かったね。
これからも元気でいる事を約束して、サンタさんとさようならしました。
最後は先生がトーンチャイムで演奏した“きよしこの夜”を聴きました。
とてもきれいな音色だったね。
帰りには、こども園からのクリスマスプレゼントをもらって、とても嬉しそうな子ども達でした。