園日記
田植え体験
たんぽぽ組の子ども達が西区の田んぼで田植えに挑戦しました。
前日の天気予報では雨の予報で田植えが出来るか心配していましたが、
名前に“晴れ”が入っている子どもが「私がいるから大丈夫!」と言っていたら・・
朝方には雨は上がり、少し晴れ間も見えてきました。
田植えのやり方をしっかりと聞き、いよいよ田植え体験スタートです!
田んぼに入ると、泥の感触に「うわ~!気持ち悪い・・」「ニュルニュルする。」と言っていた子ども達。
でも最後までしっかりと植えていました。
田植えをした後は子ども達の質問に、田んぼの持ち主の藤田さんが答えてくれました。
「あ~、楽しかった!」と言いながら園に帰ってきた子ども達。
みんなが植えた稲がすくすく大きくなりますように!!
6月のお誕生日会~さくら・きく・たんぽぽ組~
2022年6月10日 園日記イベントさくら組きく組たんぽぽ組
★さくら組★
4歳になったKちゃん。みんなの前に立って少し緊張気味でした。
友達からのインタビューで好きな果物や食べ物、好きな遊びを聞かれ、
ドキドキしながらもしっかりと答えていましたよ。
先生達のマジックに引き込まれていく子ども達。
真剣な表情ですね!
最後は誕生児のKちゃんが代表で、絵本の中からおまじないで出てきた苺の飾りつけを手伝ってくれました。
★きく・たんぽぽ組★
4人の子ども達が誕生日を迎えました!
友達からのインタビューでは、好きな果物や色、好きなおにぎりの具を答えていました。
先生達からのプレゼントはマジック!
「ちちんぷいぷいのぷい!」のおまじないで袋の中から可愛い飾りが出てきました。
先生が持ってきたケーキには苺がない・・。
絵本におまじないをかけると絵本からいちごが飛び出してきました。
子ども達は大喜び!
誕生児の子ども達に飾り付けてもらい、素敵なケーキを完成させました。
楽しい誕生日会でした。
6月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
6月の誕生日会~もも・すみれ・ゆり組~
今日は6月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★もも組★
6月から新しく入ってきたSちゃん。1歳になりました。
少しずつ園に慣れてきています。
Sちゃんの前に置かれたケーキを見て他の子ども達が集まってきましたよ。
美味しそうな苺を触って嬉しそうでした。
★すみれ・ゆり組★
初めての誕生日会で、みんなの前に座って少し緊張ぎみのTちゃん。
王冠がとても似合っていて可愛いですね。
今は保育参加中で6月生まれの子どものお母さんが来てくれていました。
少し甘えん坊になっていたMくん。お母さんと一緒に誕生日会に参加です。
先生達からのプレゼントはマジックでした。
空っぽの袋から色々な物が出てきたり、絵本から苺が沢山出てきて美味しそうなケーキが完成したり・・☆
とても不思議でワクワクしたね♪
6月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
歯磨き指導
歯科衛生士の方が来て、歯磨き指導をしてくれました。
さくら・きく・たんぽぽ組の子ども達が参加しましたよ。
紙芝居を見たり、歯磨きのやり方を詳しく教えてもらいました。
初めて参加したさくら組の子ども達は真剣な表情で話を聞いていました。
歯磨きのコツは“あ”と“い”の口で磨く事。歯ブラシは小さく動かします。
子ども達は自分の指を歯ブラシに見立てて、シュッシュッシュッ♪
歯を磨く事の大切さに気付けたね。
歯科衛生士の方と“食べたら磨く”、“仕上げ磨きをしてもらう”という2つの約束をしましたよ。
子ども達は元気に「はい!」と返事をしていました。
虫歯にならないようにこれからも歯磨き、頑張ろうね!!
天文科学館へ行ったよ!~たんぽぽ組~
たんぽぽ組の子ども達が貸し切りバスで天文科学館へ行きました。
とても楽しみにしていたプラネタリウム☆
ドキドキわくわく♪
星座や惑星を見たり、七夕の話を聞きました。
プラネタリウムの後に天文科学館の入り口にあった笹に短冊を飾りました。
たんぽぽ組の願い事は・・“みんなでなかよくすごせますように”★
これからもみんなで仲良く楽しく遊べたらいいね。
外に出ると、何かを発見!
トケイソウでした。
時計のような形の何だか不思議な花ですね。
園に帰ってきた子ども達は、楽しかった事を沢山話してくれましたよ!
17日にはきく組が初めて天文科学館へ行きます。
楽しみだね♪
うさぎ文庫 おはなし会~もも・すみれ・ゆり~
今日はうさぎ文庫さんによるおはなし会の日でした。
もも・すみれ・ゆり組さん向けのおはなしをしてくれましたよ。
地域の親子も3組、来てくれました。
最初のおはなしは“おはようクレヨン”です。
色々な色のクレヨンが食べ物に変身!
「これなあに?」という声掛けに「トマト!」など元気よく答えていました。
子ども達は楽しいおはなしの世界に引き込まれていきます♪
知っているおはなしがあると「知ってる!」と盛り上がっていました。
もも組の子ども達も楽しく見れたね。
みんな大好きな“はらぺこあおむし”のエプロンシアターでは、すみれ組の子どもが釘付けになる姿がとても可愛かったです。
ゆり組にこの絵本があるので、お部屋に戻ったゆり組の子ども達は「このお話あったね!」と友達同士で話していたようですよ♪
“まぜまぜぷーちゃん”はみんなでヨーグルトを混ぜる真似をして、美味しいヨーグルトを作りました。
他に“タンタンのハンカチ”や“あれこれたまご”のおはなしもありました。
とても楽しいおはなし会でした。
来週、8日にはさくら・きく・たんぽぽ組のおはなし会があります。
楽しみにしていてね!
びわの葉っぱで遊んだよ♪
先生が持ってきた長い葉っぱ。
「これなーんだ?」と見せると・・。
「知ってる!びわの葉っぱ!」「お家にあるよ。」と教えてくれました。
「う~ん・・何かに見えてきたなあ・・」葉っぱを使って遊び始めた子ども達。
「うさぎ!」と、葉っぱを耳に見立てて、うさぎになりきっていました。
昆虫が大好きなHくん。葉っぱで何を作っているのかな?
葉、一枚ずつを羽と胴体にしてトンボを作っていました!
先生が葉に穴を開けると・・葉っぱがお面に変身!
笑ってる顔みたいに見えますね。
「このお面、鼻がないよ。」と長い鼻を付けたようです。
葉の裏表では色が違うね。そんな変化にも気が付いたようでした。
子ども達の気付きや想像力はさすがだなあと思いました。
4月の誕生日会🎉
2022年4月26日 園日記イベント日常の様子すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日は4月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
幼児クラスではたんぽぽ組3名の子ども達がお誕生日を迎えました。
「誕生日のお友達に質問したい人!」の言葉掛けで、沢山の子ども達が手を挙げていました。
友達からの質問に元気良く答えていましたよ。
誕生日の歌を歌ってもらい、とても嬉しそうです。
先生達からのプレゼントはペープサート“おおかみオバケの誕生日会”でした。
最後に美味しそうなケーキが出てきました!
すみれ組の4月生まれの子どもは1名です。ゆり組と一緒にお祝いしましたよ。
名前を呼ばれて返事をしていました。
インタビュータイムでは少し、緊張しながらも友達が質問をしました。
ペープサートに興味深々な子ども達。お話の世界に入り込んで見ていました。
楽しいお誕生日会だったね。
4月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
体操教室~マット運動~
2022年4月22日 園日記イベントさくら組きく組たんぽぽ組
今日は体操教室の日です。
新しいクラスになって初めての体操教室を子ども達はとても楽しみにしていました。
★さくら組★
初めての体操教室にどこか少し緊張していた子ども達。
講師の方の話を聞きながら体を動かすと、とても楽しくなってきました。
笛の音をよく聞いて、笛が鳴るとマットの上に座りました。
マットの上を転がったり、クマ歩きやカエルジャンプをしました。
足が高く上がっていますね。
沢山、体を動かしました!
★きく組★
まずはストレッチ!体の色々な部分をしっかりと伸ばします。
マットの周りを走って、笛が鳴ると止まったり・・・
“お山座り”や“お母さん座り”、“お父さん座り”など、決められた座り方で座りました。
終わってすぐ、「次も楽しみだね!」「またしたい!」と話していましたよ。
★たんぽぽ組★
「今日は体操教室や!」と朝から張り切っていた子ども達。
ストレッチをして体を動かす準備をします。
マットまでよーいドン!マットの所まで行ったら指定された行動をして元の場所に帰ります。
たんぽぽ組の子ども達、勢いがありますね☆彡
マットの上でお尻を高く上げ、クマ歩きや逆クマ歩きをしました。
前転にも挑戦しました。
しっかりとおへそを見て、くるりんと回ります。
きれいに回るのは少し難しかったようです。
どのクラスもマットを使って沢山体を動かしました。
体を動かす事はとても楽しいね!
来月の体操教室も楽しみですね。
アート体験~虫メガネ入れ~
今日はたんぽぽ組のアート体験の日です。
野村アートさんから講師の方が来てくれました。
今日作るのは虫メガネ入れです。
袋に描く絵を考え、紙に下描きをしたりと今日の日をとても楽しみにしていました。
まず最初にするのは・・針を使って布を縫い、袋にします。
講師の先生に針穴を見せてもらいました。
針穴って小さいね!
この針穴に自分で切った糸を通して布を縫う準備をします。
そーっと慎重に・・。
布を縫うのは最初は難しかったけれど、繰り返すうちにコツをつかんだり、
諦めずに最後まで自分で縫う姿が印象的でした。
「もう出来ない・・」と弱音を吐いてしまう子も居ましたが、
先生と一緒にしたり、励ましてもらいながら最後までやり切る事が出来ました!!
袋が完成すると、そこに好きな絵を鉛筆で描き、絵の具で色を塗ります。
細かい所まで塗ったり、名前の文字をなぞったり♪
表が塗れたら乾かして、裏にも描いた絵に色を塗っていきます。
完成です!!!
最後までよく頑張りました。素敵な袋ができたね☆彡
来月のアート体験で、今日作った袋に入れる虫メガネを作ります。
楽しみだね。