すみれ組
うさぎ文庫 おはなし会
今日はうさぎ文庫さんのおはなし会でした。
もも・すみれ・ゆり組の子ども達がおはなしの世界を楽しみました。
エプロンシアターはみんなが大好きな“はらぺこあおむし”のお話です。
小さなあおむしが最後にはきれいなちょうちょになりました。
色々なお話を楽しんだ子ども達。
子ども達の表情からも“楽しい!おもしろい!!”が伝わってきました。
最後のお話は“くだものさん”でした。
お話の中から果物が子ども達の所に沢山、飛んできましたよ!
とても楽しいおはなし会でした。
来週はさくら・きく・たんぽぽ組の子ども達のおはなし会があります。
お楽しみに!!
しおやっこカーニバル♪
2023年10月13日 園日記日常の様子すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日はしおやっこカーニバルの日でした。
今年は運動会という名前ではなく、“しおやっこカーニバル”という名前に変え、
みんなで一緒に楽しもう!!をテーマに取り組んできました。
一部はすみれ・ゆり・さくら組です。
体操やかけっこ、サーキットを楽しみました。
競技中に写真が撮れず・・すみません。
二部は、きく・たんぽぽ組です。
ダンスはクラスごとに行いましたが、他の競技は異年齢のチーム、うさぎチームとねこチームに分かれての対戦です。
親子ではダンシング玉入れをしました。
ジャンボリミッキーの曲に合わせて親子で踊って、玉入れをします。
2回戦とも、玉1つ違いで勝敗が決まる接戦でした!!
腰に付けたタグを取り合うタグ取り合戦では子ども達の真剣な表情が沢山見られました。
保護者競技の障害物レースも大盛り上がり!子ども達が一生懸命、保護者の方を応援していました。
最後の種目はリレーでした。
うさぎチームもねこチームも力いっぱい走りました。
お天気にも恵まれ、子ども達も保護者の方も沢山体を動かして楽しいしおやっこカーニバルになったと思います。
お忙しい中、お越し頂き、また競技に参加して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!
すみれ組消防団(‘◇’)ゞ
すみれ組の子ども達が運動会で親子で参加するサーキットの道具で遊んでいました。
みんなが大好きな働く車の中から消防車をテーマに親子で消火活動をしながらゴールを目指します。
戸外で遊ぶ時に手作り消防車に乗ったり、部屋では火に見立てたすずらんテープのトンネルをくぐったり・・♪
消火活動で火に向かってボールを投げます。
日々の遊びの中に取り入れて楽しんできました。
いよいよ明日がすみれ組の子ども達にとって初めての運動会。
ドキドキわくわくです☆
保護者の方と一緒にたくさん、たくさん楽しもうね!!
10月のお誕生日会
2023年10月4日 園日記日常の様子すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日は10月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★すみれ・ゆり組★
10月生まれの子どもが合わせて7人居ました。(一人は残念ながらお休みでした。)
少し緊張しながらもみんなの前に座って、名前を言ったり、インタビューに答えたりしていました。
先生達からのプレゼントはパネルシアター“まんまるちゃん”でした。
みんな釘付け♪楽しい歌に合わせて色々な動物が出てきましたよ。
知っている動物が出てくると「うさぎ!」「ぞうさん!!」などと言いながら嬉しそうに指差しをしていました。
最後に出てきたのは誕生日ケーキです。
夢中になりすぎて、すぐ近くで見ている子ども達もいまいした。
★さくら・きく・たんぽぽ組★
きく・たんぽぽ組、合わせて3人の子ども達が誕生日を迎えます。
誕生児の子どもの1人が今朝、登園してきた時に「今日は可愛くして来てんで!」と言っていました(*^^*)
誕生日会ってやっぱり特別な日ですね♪とても楽しみにしていた事が伝わってきました。
友達から質問されると少し照れた表情も見せていましたが、しっかりと答えていました。
質問をする子ども達も、自分の手をマイクに見立てて楽しそうに質問をしていました。
先生達からのプレゼント、“まんまるちゃん”では、様々な種類の動物が出てきていたのですが・・
途中で丸い時計が出てきました!
「何だろう?」と子ども達は真剣に考えていましたよ。
今月も楽しい誕生日会でした。
10月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!
やんちゃ怪獣どっかーん!
2023年10月2日 園日記日常の様子すみれ組ゆり組さくら組
10月に入って、朝晩が涼しくなってきましたね。
日中の日差しはまだまだきついですが、気持ちのいい風が吹き、
外遊びがますます楽しめる季節になってきました。
今日は、さくら・ゆり・すみれ組の子ども達が園庭で
“やんちゃ怪獣どっかーん!”という体操をしていました。
この体操は、さくら組の子ども達が夏頃からやっているお気に入りの体操です。
さくら組の子ども達の楽しそうな表情を見て下さい☆
今日は、ゆり組とすみれ組の子ども達は曲を聞いて楽しんでいました。
さくら組の子ども達が「この体操をお父さんやお母さんに見てもらいたいね!」という話になり、運動会でやる事に決まりました。
最後は好きなポーズをします。
さくら組の子ども達、ポーズもばっちり決まっていますね♪
いよいよ運動会が来週になりました。
子ども達はとても楽しみにしています。
おはなし会★もも・すみれ・ゆり組★
今日はうさぎ文庫さんのおはなし会の日です。
今回は小さい子ども向けのお話なので、
もも・すみれ・ゆり組でお話の世界を楽しみました。
最初のお話は“とっくんトラックうみへぶぶー”でした。
色々な海の生き物が出てきましたよ。
知ってる生き物が出てくると嬉しそうに指差しをしていました。
“タンタンのズボン”では、タンタンがお話の世界から飛び出てきました。
“ばけばけばけばけばけたくん”では、様々なお化けが登場しました。
「マットの上で座って見ようね。」と約束していましたが、
お話の世界に引き込まれていく子ども達は大興奮で気が付けばこんな至近距離にいました。
お話の世界から出てくるオバケ達にビックリしたり、触ってみたくて近くに行ったり・・☆
ただお話を見る、聞くだけでなく、体全体でお話の世界を感じて楽しんだ子ども達でした。
お部屋に戻ってからも「お猿いたね!」「バナナも出てきた!!」など、
興奮気味に話してくれました。
うさぎ文庫の皆さん、ありがとうございました。
おはなし会に参加して下さった地域の親子の皆さんもありがとうございました。
しおやっこまつり
2023年9月12日 園日記すみれ組ゆり組さくら組きく組たんぽぽ組
今日はみんなが楽しみにしていたしおやっこまつりの日です。
さくら・きく・たんぽぽ組合同チームでお店の準備を進めていました。
もも・すみれ・ゆり組の子ども達や園長先生、調理の先生を招待して、しおやっこまつりスタートです!
なんでもすくい・金魚すくい・ボーリング・わなげ・かき氷の5つのお店がありました。
まずは受付でシールを貼ってもらいます。
すみれ組の子どもと手を繋いでたんぽぽ組のお姉ちゃんが一緒にお店を回ってくれました。
なんでもすくいでは子ども達が折り紙で作った色々な物をすくいます。
金魚すくいは、子ども達が作った金魚がタライに浮かんでいました。
「5匹まですくってね。」とお店の子ども達が教えてくれます。
かき氷屋さんには色とりどりの手作りかき氷が並んでいました。
好きな味を選んで、お店横のベンチに座って「いただきます!」(食べる真似★)
ボーリングやわなげ屋さんでは小さいクラスの子ども達にお店屋さんになっている子ども達が
やり方やコツを優しく教えてあげる場面が沢山見られました。
みんな「楽しかった~!」「おまつり、おもしろかったね。」と、大満足でした。
しおやっこまつりを通して年齢の違う友達との関わりが増え、
きく・たんぽぽ組の子ども達はさくら組の子ども達を気に掛け、優しく接する姿が見られました。
しおやっこまつり、楽しかったね!!
8月のお誕生日会
今日は、8月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
★すみれ・ゆり組★
乳児クラスの8月生まれの子どもは1人でしたが、
7月生まれで先月の誕生日会の日に
お休みしていた子どもも一緒にお祝いしました。
大好きな人形を持っています。
先生達からのプレゼントは“かき氷屋さん”でした。
“何が始まるのかな?”と子ども達が集まってきましたよ。
シロップがかかってなかった真っ白なかき氷。
誕生児の子どもがペットボトルを振るとシロップが完成!
美味しそうなかき氷を不思議そうに見る子ども達でした。
★さくら・きく・たんぽぽ組★
幼児クラスには8月生まれの子どもが沢山居ました♪
最初に一人ずつインタビューをしましたよ。
好きな食べ物や遊びや玩具を聞きました。
質問する子どもが少し照れてしまう場面もありました。
先生達からのプレゼントの“かき氷屋さん”では、
8月生まれの子ども達が1人ずつペットボトルを振って、美味しそうなシロップを作りました。
かき氷にかけて完成☆
美味しそうなかき氷が沢山出来上がりました!!
今月も楽しい誕生日会でした。
8月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!