神戸市垂水区の幼保連携型認定こども園 「しおやこども園」
園日記
  • HOME »
  • 園日記 »
  • 園日記

園日記

園のブログ

初めての散歩♪

きく組の子ども達が園の周辺に散歩に行きました。

初めての散歩です。今回は2チームに分かれて行きました。

何が見つかるかな?わくわくしている子ども達です。

歩道がない所では「車が来るから端に寄って歩こう!」と言いながら意識して端を歩いていました。

道を渡る時は車やバイクが来ないか左右をしっかり確認して手を上げて渡ります。

自分で安全を確認出来るよう、繰り返し伝えています。

歩いていると綺麗な花を発見!「たんぽぽ、見つけた!!」少し止まって観察です。

塩屋住宅付近の花壇には綺麗な花が沢山咲いていました。

「お花がいっぱいあるね~。」と言いながら一つ一つの花をじっくりと見ていましたよ。

「あ!見つけた!!」花壇の近くに何かを発見したようです。

子ども達が園庭でも毎日探して観察しているダンゴムシでした。

鳥の声が聞こえたり、色々な花を見たり・・。

園では感じれない事を沢山感じて、初めての散歩がとても楽しかったようです。

次に散歩へ行く日も楽しみですね。

新聞紙で遊んだよ!

さくら組の子ども達が新聞紙を使って遊んでいました。

最初はビリビリとちぎったり、新聞紙に何が書いてあるのかじっと見たりしていました。

だんだんちぎった新聞紙が増えてきました。

ちぎった新聞紙を集めたり、集めた新聞紙を雨の様に降らせたり・・。

新聞紙を布団に見立てて「お昼寝する~♪」と寝転んだり、

「シート!」と、新聞紙をレジャーシートに見立ててピクニックを楽しんでいました。

最後はお片付け競争よーいどんっ!!

ごみ箱に新聞紙を入れていきましたよ。

新聞紙で色々な遊びが楽しめましたね♪

たんぽぽ組 春のお散歩♪

しおやこども園の周りでも桜が綺麗に咲き始めています。
「みんなで桜を見に行こうか?」
たんぽぽ組の子ども達が散歩へ行きました。

友達と手を繋いで、さあ出発です!

どんな発見があるかな?わくわくドキドキ☆

桜が綺麗に咲いていました。

風が吹くと花びらがひらひらと落ちてきました。

ふと歩いていた足元を見ると・・桜の花びらが沢山落ちていてピンクの道のようになっていました。

花びらで遊びました。とても楽しそうですね♪

塩屋住宅にある花壇にはパンジーやビオラなどの花が沢山咲いていました。

「きれいだねぇ。」「色々な色や形があるね。」しばらくじっと観察していた子ども達でした。

園に帰ると摘んできた草花や桜の花びらを飾っていました。

沢山の春を感じた楽しい散歩でした。

スコッティタイム♪

今日もとてもいいお天気です。

きく組の子ども達が園庭で遊んでいました。

とても元気いっぱいです。

今日はスコッティタイムの日♪

塩屋で英会話講師をしているスコッティがこども園に来てくれる日です。

英語を教えてくれるのではなく、一緒に遊ぶ中で子ども達自身が自然に

日本語以外の言葉もあるという事を知り、英語に興味を持ち、

進んで関わっていけるようにしています。

スコッティと一緒に遊ぶ中で自然と英単語を真似して言ったり、

「〇〇って英語で何て言うの?」と聞く子どもも居ます。

遊びの中から生まれる子ども達の“知りたい”という気持ちは素敵ですね☆

次にスコッティが来てくれる日が楽しみですね!

入園の会

4月になり令和5年度がスタートしました。

ご入園、ご進級おめでとうございます!

今日はとてもいい天気の中、入園の会が行われました。

保護者の方と一緒に少しドキドキした表情でこども園に来た新入園児の子ども達。

でも、お部屋に入ると保護者の方と離れて玩具で夢中で遊ぶ子どももいました。

式では園長先生からのお話を聞いたり、

調理の先生からこども園で使う食器や給食についての話がありました。

たんぽぽ組がきく組の時に植えて、大切に育てていたチューリップが綺麗に咲いています。

月曜日から新入園児は慣らし保育、在園児は新しいクラスでの生活が始まります。

元気に来て下さいね。みんなで待っていますよ。

うさぎ文庫 おはなし会~さくら・きく・たんぽぽ組~

今日はうさぎ文庫さんのおはなし会の日です。

さくら・きく・たんぽぽ組のおはなし会は去年11月に予定していたのですが、

延期になってしまい、子ども達は今日の日をとても楽しみにしていました。

登園してすぐ「今日、うさぎ文庫の日やんな!?」と言っている子どもが

何人も居ましたよ。

最初のお話は子ども達におなじみの“おばけなんてないさ”。

曲に合わせて話が進んでいきます。

一緒に歌を口ずさんだり、

「おばけだけど楽しい歌だから怖くないなあ。」という声が聞こえてきました。

子ども達はとてもいい表情で見ていましたよ。

絵本の世界から飛び出してくる登場人物や動物達に釘付けです。

最後のお話は“さんまいのおふだ”という少し長い、怖い内容の話でしたが、

子ども達はお話の世界を楽しみながら最後まで見ていました。

うさぎ文庫さん、楽しい時間をありがとうございました!!

成長発表会

今日はさくら・きく・たんぽぽ組の成長発表会でした。

さくら組はピーマンマンに変身してバイキンをやつけました!!

きく組はダンスやブレーメンの音楽隊の劇遊びをしました。

劇の中で合奏に挑戦しましたよ♪

たんぽぽ組は手話歌を歌いました。

「2曲ともやりたい!」という子ども達の意見で、2チームに分かれて2曲を披露しました。

その後、一人ずつの好きな事や得意な事を順番に発表しました。
最後はダンスです♪

みんなで曲を口ずさみながら楽しそうに踊る姿がとても印象的でした。

素敵な成長発表会だったと思います。
お忙しい中、成長発表会にお越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!!

人形劇~ぐりとぐらとくるりくら~

今日は神戸少年の町の乳児院の職員の方が人形劇を見せてくれました。

子ども達が大好きな絵本、ぐりとぐらのお話です♪

乳児クラスと幼児クラスに分かれて見ました。
音楽に合わせて手拍子をしながら楽しみました♪

お話にはくるりくらという名前の手足の長いウサギが出てきました。

お話の世界を楽しんだ子ども達でした☆

アート体験~凧作り~

今日はアート体験の日です。野村アートの講師の方が来てくれました。
今回は凧を作ります。初めてきく組の子ども達も参加しました。

★きく組★

事前に紙に描いていた絵を写していきます。

今年の干支はうさぎなのでうさぎを描きました。

下書きしていた絵の周りに模様を描いたり、色塗りをしてカラフルになってきました。

糸を付けて完成です!
凧あげをする日が楽しみですね。

★たんぽぽ組★
たんぽぽ組は去年も凧作りをしたので2回目です。
とても楽しみにしていました。

今回は画板を使い、その上で描いたり、色を塗ったりしました。

ひとりひとり、こだわって絵を描いたり、丁寧に色塗りをしていました。

「去年よりも上手に出来た!」と満足そうに言っていた子どもも居ました。

早速、園庭で凧あげを楽しみました。

沢山走ってとても楽しそうでした。

素敵な凧が完成して良かったね!!

1月のお誕生日会

今日は1月生まれの子ども達のお誕生日会でした。

★すみれ・ゆり組★
すみれ組2名、ゆり組1名の子ども達が誕生日を迎えました。

少し緊張していた子どもは保育者の膝の上に座って参加しました。
お友達に見られて少しドキドキしていたのかな?

お友達からの質問に答えます。

ゆり組の子ども達は質問をはっきりと大きな声で言えるようになりました。

子ども達の成長を感じます。

先生達からのプレゼントはパネルシアターです。

不思議な形の雲が出てきました。子ども達は夢中で見ていましたよ。

 

★さくら・きく・たんぽぽ組★

さくら・きく・たんぽぽ組で一緒に誕生日会をしました。

友達からのインタビューでは好きな色や花や食べ物を聞かれて答えました。

照れながらも・・先生達と一緒に質問に答えました。

自分の言葉で伝えようとする姿が可愛かったです。

先生達のパネルシアターでは最後に不思議な雲が誕生日ケーキになりました。

1月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!

« 1 2 3 42 »

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © しおやこども園 All Rights Reserved.