神戸市垂水区の幼保連携型認定こども園 「しおやこども園」
園日記
  • HOME »
  • 園日記 »
  • 園日記

園日記

園のブログ

しおやっこカーニバル♪

今日はしおやっこカーニバルの日でした。

今年は運動会という名前ではなく、“しおやっこカーニバル”という名前に変え、

みんなで一緒に楽しもう!!をテーマに取り組んできました。

一部はすみれ・ゆり・さくら組です。

体操やかけっこ、サーキットを楽しみました。

競技中に写真が撮れず・・すみません。

 

二部は、きく・たんぽぽ組です。

ダンスはクラスごとに行いましたが、他の競技は異年齢のチーム、うさぎチームとねこチームに分かれての対戦です。

親子ではダンシング玉入れをしました。

ジャンボリミッキーの曲に合わせて親子で踊って、玉入れをします。

2回戦とも、玉1つ違いで勝敗が決まる接戦でした!!

腰に付けたタグを取り合うタグ取り合戦では子ども達の真剣な表情が沢山見られました。

保護者競技の障害物レースも大盛り上がり!子ども達が一生懸命、保護者の方を応援していました。

最後の種目はリレーでした。

うさぎチームもねこチームも力いっぱい走りました。

お天気にも恵まれ、子ども達も保護者の方も沢山体を動かして楽しいしおやっこカーニバルになったと思います。

お忙しい中、お越し頂き、また競技に参加して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!

すみれ組消防団(‘◇’)ゞ

すみれ組の子ども達が運動会で親子で参加するサーキットの道具で遊んでいました。

みんなが大好きな働く車の中から消防車をテーマに親子で消火活動をしながらゴールを目指します。

戸外で遊ぶ時に手作り消防車に乗ったり、部屋では火に見立てたすずらんテープのトンネルをくぐったり・・♪

消火活動で火に向かってボールを投げます。

日々の遊びの中に取り入れて楽しんできました。

いよいよ明日がすみれ組の子ども達にとって初めての運動会。

ドキドキわくわくです☆

保護者の方と一緒にたくさん、たくさん楽しもうね!!

ゆり組の大冒険!!

ゆり組の子ども達が2チームに分かれて散歩へ行きました。

運動会をする少年の町のグランドまで行って、園周辺をぐるりと周るお散歩です。

少年の町のグランドではさくら組の子ども達がサーキットをしていました。

「がんばれー!」と応援しましたよ。

ゆり組の子ども達はかけっこに挑戦です。

とてもいい表情でゴールテープを目指して走ります。

広いグランドで走るのはとても気持ちいいね♪

もう一つのチームも出発です。友達や先生と手を繋いでしっかりと自分の足で歩きます。

車が通りそうな所は止まって、左右を確認して手を上げて渡ります。

少年の町のグランドではかけっこをしました。とても楽しそうな表情で元気いっぱいな子ども達。

帰りには色づいた落ち葉を見つけたり、てんとう虫やトンボを見つけたりと秋を大満喫しました。

とても楽しいお散歩でした。またみんなで行きたいね。

園庭で遊んだよ♪

急に朝晩は寒いくらいになり、日中も暑さが和らぎ過ごしやすくなってきました。

真夏はなかなか暑くて園庭では遊べませんでしたが、

最近は天気の良い日はもも組も園庭で遊んでいます。

園庭には人工芝の部分もあるので、まだ歩けない子ども達も

そこで座ったり、ハイハイをしたり、遊具でつかまり立ちをしながら楽しんでいます。

一人で歩ける子どもはお気に入りの車を動かしたり、遊具に登る事にも挑戦していました。

もも組に10月から新しいお友達が1人増えました。Nちゃんです。

少しずつ園に慣れている姿が見られます。

5人になってますます賑やかになったもも組です。

体操教室★~さくら組~

しおやこども園では3・4・5歳児が月に1回、

専門講師が来てくれて、体操教室に参加し体を動かして遊ぶ事の楽しさを感じています。

今日はその体操教室の日でした。さくら組の様子をお伝えします(^^)/

運動会が近いので少年の町のグランドで行いました。

友達と手を繋ぎ、交通ルールをしっかりと守って少年の町まで向かいます。

大きなグランドに到着。まず最初にストレッチ☆

体の色々な部分をよく伸ばします。

次に鉄棒をしました。

運動会のサーキットでもする鉄棒。少しずつ取り組んできました。

足抜き回りが出来るようになった子どもが増えて先生もビックリしていました。

最後にかけっこをしました。

ゴールテープを目指して力いっぱい走る子ども達の表情は生き生きとしていました。

園に帰ってお茶を飲んでほっと一息★

体を動かす事が大好きなさくら組の子ども達。

今日も体操教室を十分に楽しみました!

キッズダンス♪~きく組~

しおやこども園では、きく・たんぽぽ組(4・5歳児クラス)が月に一回、

専門の講師が来てくれるキッズダンスに参加しています。

今日はそのキッズダンスの日♪

運動会でダンスを踊るので、今回は少年の町のグランドに行きました。

今日のきく組の様子を少しお伝えします!

先生の話を真剣に聞く子ども達。広いグランドで踊るといつもと少し雰囲気が違いますね☆

音楽が流れるとノリノリです♪

楽しそうに踊る子ども達を見ているとこちらも自然と笑顔になります(^^)/

“腕を伸ばす所はしっかりと肘も伸ばして”など、今日は少し細かい所も教えてもらいました。

「運動会本番はとにかく楽しく笑顔で踊ろうね!!」と先生からのアドバイス。

運動会では子ども達が一生懸命踊る可愛いダンスを楽しみにしていて下さいね。

10月のお誕生日会

今日は10月生まれの子ども達のお誕生日会でした。

★すみれ・ゆり組★
10月生まれの子どもが合わせて7人居ました。(一人は残念ながらお休みでした。)

少し緊張しながらもみんなの前に座って、名前を言ったり、インタビューに答えたりしていました。

先生達からのプレゼントはパネルシアター“まんまるちゃん”でした。

みんな釘付け♪楽しい歌に合わせて色々な動物が出てきましたよ。

知っている動物が出てくると「うさぎ!」「ぞうさん!!」などと言いながら嬉しそうに指差しをしていました。

最後に出てきたのは誕生日ケーキです。

夢中になりすぎて、すぐ近くで見ている子ども達もいまいした。

 

★さくら・きく・たんぽぽ組★

きく・たんぽぽ組、合わせて3人の子ども達が誕生日を迎えます。

誕生児の子どもの1人が今朝、登園してきた時に「今日は可愛くして来てんで!」と言っていました(*^^*)

誕生日会ってやっぱり特別な日ですね♪とても楽しみにしていた事が伝わってきました。

友達から質問されると少し照れた表情も見せていましたが、しっかりと答えていました。

質問をする子ども達も、自分の手をマイクに見立てて楽しそうに質問をしていました。

先生達からのプレゼント、“まんまるちゃん”では、様々な種類の動物が出てきていたのですが・・

途中で丸い時計が出てきました!

「何だろう?」と子ども達は真剣に考えていましたよ。

今月も楽しい誕生日会でした。

10月生まれの子ども達、お誕生日おめでとう!!

少年の町のグランドで・・☆

来週の運動会に向けて、さくら・きく・たんぽぽ組の子ども達が
少年の町のグランドに行きました。

親子でする競技やダンス、リレーをしました。

色々と必死になっていて気が付けば写真が撮れていませんでした。
すみません・・。

園庭とは違った大きなグランドで伸び伸びと体を動かす子ども達はとても楽しそうです。

やんちゃ怪獣どっかーん!

10月に入って、朝晩が涼しくなってきましたね。
日中の日差しはまだまだきついですが、気持ちのいい風が吹き、
外遊びがますます楽しめる季節になってきました。

今日は、さくら・ゆり・すみれ組の子ども達が園庭で
“やんちゃ怪獣どっかーん!”という体操をしていました。

この体操は、さくら組の子ども達が夏頃からやっているお気に入りの体操です。
さくら組の子ども達の楽しそうな表情を見て下さい☆

今日は、ゆり組とすみれ組の子ども達は曲を聞いて楽しんでいました。

さくら組の子ども達が「この体操をお父さんやお母さんに見てもらいたいね!」という話になり、運動会でやる事に決まりました。

最後は好きなポーズをします。
さくら組の子ども達、ポーズもばっちり決まっていますね♪

いよいよ運動会が来週になりました。
子ども達はとても楽しみにしています。

天文科学館に行ったよ!~きく組~

きく組の子ども達が山陽電車に乗って天文科学館へ行きました。

今日をすごく楽しみにしていた子ども達。

でも、電車を使っての園外保育は初めてだったのでドキドキです。

人丸前駅で降りて、少し歩くと到着です!

楽しみにしていたプラネタリウム。お月見アワーを見ました。

ネズミのチュウタや、やじるしくんが出てきたり、月についての話やかぐや姫の話もありました。

子ども達は夢中で見ていましたよ。

館内にお月見の飾りが置いてありました。

「何が飾ってあるの?」と、じっと見る子ども達。

帰りの電車では疲れたのか寝てしまう子どももいましたよ。

最後に待っているのが園の前の急な坂道・・。

あともう少し!!

園に帰って、美味しい給食を沢山食べて、ゆっくりお昼寝しました。

元気になったきく組の子ども達から楽しかった話を沢山聞きました。

初めての事を沢山、経験した子ども達。今日はとても楽しい1日だったね!

« 1 2 3 46 »

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGETOP
Copyright © しおやこども園 All Rights Reserved.