神戸市垂水区の幼保連携型認定こども園 「しおやこども園」
園日記

日常の様子

日常の様子

2月のお誕生日会☆

今日は2月生まれの子ども達のお誕生日会でした。

さくら・きく・たんぽぽ組で一緒にお祝いをしました。

お友達からの質問に答えます。

「好きな玩具は何ですか?」「好きなお菓子は何ですか?」など、質問の内容も子ども達が考えています。

自分の事を聞かれると、どこか恥ずかしそうな2月生まれの子ども達。

恥ずかしがりながらも自分の言葉で質問に答えていました。

お誕生日の歌でお祝いです♪

先生達からのプレゼントは“シルエットクイズ”でした。

部屋を暗くしてライトを付けると色々な物の影が見えました。

「えー!不思議!!」「何の影かな?」と考えながら答える子ども達です。

今月も楽しいお誕生日会でした。

 

乳児クラスの2月生まれの子どもは残念ながら今日はお休みでした。

また登園した時にお祝いしようね!

 

2月生まれの子ども達★お誕生日おめでとう!!

節分👹

今日は節分です。

もも組とすみれ組の豆まきの様子を紹介します。

●もも組●

自分達で顔のパーツを貼って作った鬼にボールを豆に見立てて投げます。

「おに、おに!」と、壁に鬼が貼ってる事に興味を持っていましたよ。

色画用紙になぐり描きをして鬼のお面を作りました。

 

●すみれ組●

お部屋に貼られた大きな赤鬼と青鬼に不思議そうな子ども達。

じっと見ています・・。

すみれ組もボールを豆に見立てて豆まきです。

先生が鬼に向かって投げているのを見て、子ども達も真似をします。

「おにはそとーーー!」

絵の具でのお絵描きやシール貼りをして可愛いお面を作りました。

お面と一緒にパチリ☆

節分、楽しめたかな?

新しくなったよ!

もも組のお部屋に新しい玩具と本棚がやってきました。

マットはとてもふわふわ☆

気持ちがいいのかごろんと寝転ぶ子どもがいましたよ。

マットの坂や階段を登ると鏡があったり・・。子ども達もすぐに興味を持ち、遊び始めました。

木のボールを丸の穴や虹の下に入れて遊びます。

コロコロ~と木ならではのいい音が聞こえます。

そして、つかまり立ちをするのにもちょうどいい高さ。

しっかりと立ち、時には背伸びをしたりしながら遊んでいます。

少し下り坂になっているので両手を壁で支えて上手くバランスを取っていますね。

木のボールが転がる先には可愛いイラストが描いてあります。

ボールがどこに転がるか真剣に目で追っていました。

新しい玩具でこれからもたくさん遊びたいと思います。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
楽しい年末年始を過ごした元気な子ども達が登園して、
にぎやかなしおやこども園です。
今年もよろしくお願い致します。

上の写真の門松の間にある物、何だと思いますか?

ジャーン!!

LaQという小さな玩具を組み合わせて作った海老です。

作ったのはこの2人。

海老のお腹の部分まですごく上手に作っていますね。本物みたい!

 

これは年末の話・・・☆

「すごいの作れた!」と園長先生に話していた2人は、

協力して作った海老を見せに事務所にやってきました。

園長先生も想像以上の出来に驚いていました。

赤色のLaQが途中でなくなってしまって作るのを諦めてしまいそうになったけど、

オレンジ色のを使って最後まで作ろう!という事になり、

こんなに素敵な海老が完成したみたいです。

お正月の飾りと一緒に玄関に飾ろうという話になりました。

この海老がこども園の玄関を更に明るくしてくれている気がします。

クリスマス会🎄

今日はクリスマス会です。

先日の誕生日会の時にサンタさんからの手紙が来ていたので、

子ども達は「今日サンタさんが来る日やんな!」と、今日の日をとても楽しみにしていました。

鈴の音が聞こえて・・🎶サンタさんの登場です!!

少しビックリして泣いてしまっていた子どもも居ましたが、一人ずつサンタさんからプレゼントをもらいました。

さくら組はホールで遊んでいるとサンタさんが来ました!

もも組の子ども達と一緒にプレゼントをもらいました。

さくら組の子ども達は少し照れながら「ありがとう。」と言っていました。

廊下から鈴の音が聞こえてきたので・・どこかそわそわしていたきく・たんぽぽ組の子ども達。

きく・たんぽぽ組の部屋にもサンタさんが来てくれました。

プレゼントをもらった後、ありがとうの気持ちを込めて、たんぽぽ組の子ども達がダンスを披露しました。

サンタさんに見てもらえて良かったね。

これからも元気でいる事を約束して、サンタさんとさようならしました。

最後は先生がトーンチャイムで演奏した“きよしこの夜”を聴きました。

とてもきれいな音色だったね。

 

帰りには、こども園からのクリスマスプレゼントをもらって、とても嬉しそうな子ども達でした。

ゆり組のお誕生日会🎂

誕生日会の時にお休みしていた11月生まれのゆり組のお友達が元気に登園してきたので

ゆり組のみんなでプチお誕生日会をしました🎶

誕生日会の日にはとても緊張した様子だった子どもも、

 

今日はお友達と一緒にみんなの前に座れてとても楽しそうです☆

誕生児にインタビューしたり、お誕生日の歌を歌ったりしました。

拍手や手拍子をしながら盛り上がっていました。

誕生児の子ども達のインタビューにも興味を持って聞いていましたよ。

ゆり組でのプチお誕生日会は大成功!

改めて、お誕生日おめでとう!!

しおやこども園 秋祭り

今日はさくら・きく・たんぽぽ組の子ども達が準備をしてきた秋祭りの日です。
夏から何の店を出すか、何を作るかなど子ども達で話をして今日の日をとても楽しみにしていました。
もも・すみれ・ゆり組のお友達を招待しています。

ヨーヨー釣り・射的・金魚すくい・ボーリングのお店があります。
まずはお店の準備です。お客さんが来たらどうしたらいいのかな?

みんなで話をしています。

いよいよ秋祭りの始まりです♪


ヨーヨー釣りや射的は「こうやってやるんだよ。」と見本を見せたり、

手を添えて一緒にやっていました。

「いらっしゃいませ~!」お店の受付ではカードにシールを貼ります。

「どこのお店に行く?」小さいお友達に優しく声を掛ける姿が見られました。

ボーリング屋さんです。ピンは何本倒れるかな?

ピンには子ども達が描いたイラストが貼られていてとても可愛いです。

金魚すくい屋さんです。もも組の子ども達はすくうのが難しいので、手で掴んでいました。

「上手に出来たね!」優しく見守るたんぽぽ組のお姉さんです。

 

秋祭りは大成功!!

秋祭りを通して子ども達の様々な一面が見られました。

「あ~、楽しかった♪」と子ども達も大満足でした☆

気になるね・・☆

もも組の子ども達、最近お友達の事が気になっているようです。

お友達が持っていたボールも気になったみたいです。
そっとボールに触れています。

絵本を見ていると・・自ら友達の近くへ行き、しばらく一緒に絵本を見ていました。
一緒に絵本を見る姿がとても可愛い姿ですね!

お部屋の色々な玩具にも興味が出てきた子ども達。

ずり這いやつたい歩きでお部屋を探索しています。

裸足で遊んだよ!

久しぶりの投稿です。
緊急事態宣言発令中の間は園日記をお休みしていました。
今日からまた、しおやこども園の子ども達の様子を投稿していこうと思います。
よろしくお願いします!

暑い日が増えてきましたね。
さくら・きく・たんぽぽ組の子ども達は元気いっぱい裸足で園庭で遊んでいます。
今日はきく組が遊んでいる所をのぞいてみました。

芝山をダイナミックに登ったり下りたりしていました。

先生と一緒に“だるまさんがころんだ”を楽しんでいました。

ピタっと体の動きを止めるのは少し難しいかな?

砂場では足に砂をかけて遊んでいました。

「砂が冷たくてめっちゃ気持ちいいねんで!」と教えてくれましたよ。

子ども達それぞれが裸足での園庭遊びを楽しんでいました。

チューリップ、咲いたよ🌷

令和3年度が始まりました。
新しいお友達が入園したり、一つお兄ちゃん、お姉ちゃんになった子ども達です。

たんぽぽ組の子ども達がきく組の時に植えたチューリップが綺麗に咲いています。

園庭で遊んでいたゆり組の子ども達が「チューリップ!」と嬉しそうに見ていました。

手でチューリップを作って「さいた~ さいた~ チューリップの花が~♪」と楽しそうに歌う姿も見られました。

ポカポカ暖かくいいお天気が続き、お外で遊ぶのがとても楽しいようです。

« 1 2 3 4 17 »

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © しおやこども園 All Rights Reserved.